みなさんこんにちは。
全日本混化気功協会・気功インストラクター認定講師の清野賢一です。
先日から秋がはじまりましたね。
途端に夏の猛威が落ち着きホッとできる日を過ごせていますね〜。
ですがまだ夏らしさが戻ってくる可能性は高いので気をつけてお過ごしください。
さて、私たちsoraのメンバーは8/17〜23に予定しています、sora2025夏まつり「ゆるっと、ととのう7日間」に向けて準備を進めています。

sora2025夏まつり、どんな人が講師を担当するの?
プログラムを行う講師たちを知ってもらえたらとsoraのYoutubeチャンネルに講師たちの紹介動画をアップしました。

主に私が聞き役となり
- 自己紹介
- イベントプログラムの紹介
- 気功と出会ったエピソード
- 学生時代(気功を始める前という意味で)はどんなタイプだった?
- 気功を行って変わった点など
を各講師にインタビュー形式で撮影しました。
講師の皆さん最初「うまく話せるかな?」と心配していたのですが、そこはやはり普段から伝えたいことがあって講師をしているだけあってとてもスムーズ。
「2回撮りましょう」
と話していたのですが、皆さん1回で済んでしまいました。
そのなかで私だけ2回撮りました。
その理由は…
・途中でお子ちゃまが間を通る
・地域放送で音楽がかかる
などのプチアクシデントがあったので保険的に…というものでした。
2回目の方がまとまりは良かったのですが、アクシデントが入っている方が”私らしさが出ているかも”と思ったり、聞き役となってくださった船橋講師が最後にまとめてくださったメッセージが素敵だったので、1回目の動画を使って編集しました。
8分ほどになりますが、ぜひご覧ください。
担当プログラムのご紹介
ここからは、担当プログラム紹介をいたします。
何かと忙しく過ごすことの多いお盆を終えた頃のプログラムの数々。落ち着いて心身共にととのえリセットし、気持ちよく元気に秋を迎えられることを願いながら行います。
おやすみ前のリセット気功 〜 ゆるめてととのえる15分 〜<毎日開催>

期間中毎晩行う15分のプログラム。一昨年からはじめ人気となっているプログラムです。
ゆ〜っくり柔らかにストレッチをして”ゆるめ”、心身を”ととのえ”ることで、質の良い心地よい睡眠を得られると思います。
皆さまの生活リズムに合わせられるよう、お好きな時間にご覧いただけるサービスも行います(8月末まで)。
詳しくはこちらをご覧ください。
仙人長寿功の「左右転功」を体験しよう!

私たちインストラクターが大切にし毎日行っている仙人長寿功の2番目の功法「左右転功」の体験会です。
きよの・ふじい・ふなはし
の三名それぞれのアドバイスがありますので、全て参加いただけると◎。
プログラム内容を録画し8月末までご覧いただけるようにしましたので、「時間が合わなくて残念」という思いはせずに済みますので是非ご参加ください。
詳しくはこちらをご覧ください
八卦掌の基本功「内功八法」を体験しよう!

私が太極拳を本格的に行う前に学んだものが「形意拳」「八卦掌」でした。
その八卦掌の基礎練習の半分を紹介します。
思えば私の基礎を築いてくれたのがこの「内功八法」。最初はややこしくて困ったのですが、解りはじめてからは楽しくて止まらない…そんな感じでやりこみました。
詳しくはこちらをご覧ください
プログラム全体の概要
sora2025夏「ゆるっと、ととのう7日間」は他にも楽しく為になるプログラムがたくさんです!
ぜひ下記からご覧ください。

10月からはじまる養成講座のご案内
また、10月からは
- 気功インストラクター養成講座
- 気養生アドバイザー養成講座
もはじまります。
今回私は養成講座を予定していませんが(’26年4月から気功インストラクター養成講座を行います)、お急ぎの方は下記ページをご覧いただき、是非ご受講ください。


最後に
このところ「リズムや選択を間違えるとあっという間に疲れ切ってしまうだろうな〜」と思えるほど、やらなければならないこと満載の日々を過ごしています。(自分のことの一部は後回しになってしまっていたり・・・)
ですが気功を行うことで心身がととのい、不思議と思えるほど落ち着いて生活できています。
そういった体験から『自分を大切に、そして豊かにできるのは自分しかいない』と感じるようになりました。
皆さん、自分のこと大切にしていますか?
この夏イベント、そして常設クラスでも、気功や気養生に触れながら「自分を大切にすることってどういうこと?」と感じ考え直してみませんか?
まずは気功を体験してみてください。
みなさまのご参加お待ちしています。
コメント