気養生– category –
-
気養生アドバイザー 対面クラス 受講者様の声
こんにちは!気養生認定講師の髙木映子です。 4月から始まった『気養生アドバイザー養成講座』が9月に無事終了いたしました。目黒対面クラスでは、新規2名様、再受講1名様でスタートしました。 アンケート結果を報告したいと思います。 受講のきっかけを伺... -
八ヶ岳二十四節気の風景: 秋分
手刈りでハゼかけをする田んぼ 八ヶ岳二十四節気の風景① 八ヶ岳二十四節気の風景② 遅くなりましたが、秋分になりました。 八ヶ岳の周辺は、秋分とともに気温がもう一段階下がって、日中は涼しく夜は寒いのでストーブをつける方も出てきました。 八ヶ岳の山... -
【日曜日クラス】気養生アドバイザーを学んでみて。
こんにちは。気養生認定講師の矢澤ともみです。4月からはじまった「気養生アドバイザー養成講座」コスモスの花が咲き始めた9月に無事終了しました。オンラインで開催した日曜日クラスには、3名様がご受講いただきあたらに気養生アドバイザーの仲間が増えた... -
八ヶ岳二十四節気の風景: 白露
満開のコスモス 満開のコスモス 遅くなりましたが、白露になりました。 八ヶ岳は雨が降らないのですが、日中は梅雨のような蒸す日が続いています。 雨が降らなく日照時間が長いので、蕎麦・稲の丈が普段よりかなり高くなっています。 蕎麦の白い花はあちこ... -
「伝える側」と「伝えられる側」のよさを学べたイベントでした。
こんにちは。気養生認定講師の矢澤ともみです。おかげさまで「2023sora 夏のお疲れリセット応援ウィーク」も無事に終わりプロブラムにご参加くださった皆さま、ありがとうございました!夏のお疲れ、リセットできましたでしょうか?今年は、気養生のワンデ... -
2023sora夏のお疲れリセット応援ウィーク「水の養生」講座を開催いたしました。
sora夏のお疲れリセット応援ウィーク内のイベントとして、8月31日に「水の養生」講座を開催いたしました。 我々のカラダの約6割を占める「水」、何気なく飲んでいる水について、様々な角度から考える45分でした。実際にお白湯を作って、飲んで、いつも... -
毎日のお茶を工夫してみませんか?気養生ワンデイ講座「茶養生のススメ」のおさそい(9/16:高木講師:東京都目黒)
気養生認定講師の髙木映子です。 私たちの身体は食べたものから作られています。食事を変えるのは難しいかもしれませんが、毎日のお茶を工夫してみませんか?今回は秋の養生茶を気養生の考えでお伝えします 日時:9月16日 10時〜11時30分場所:目黒区施設... -
気養生ワンデイ講座「眠る前の気養生」を行いました
以前おしらせしていました気養生ワンデイ講座「眠る前の気養生」(長野県諏訪市) 昨日、予定通り行うことができました。 睡眠への関心が高い9名の方が参加くださいました。ありがとうございます〜。 この時の様子は、わたしのブログから引用いたします。 ...