気養生認定講師の髙木映子です。
まだ厳しい残暑が続きそうですが、空の雲、朝の空気感や虫の声など季節はゆっくりと秋に向かっています。
乾燥が始まり、肌や髪、喉のケアが必要になってきます。 まず飲食で身体を調えることしませんか?
今回は養生の智慧の一つお粥についてご紹介いたします。
お粥というと病人食のようなイメージをお持ちかと思いますが、昔から伝わる身体に優しい日常食なんです。病気になってから食べるのではなく、予防としての効果もあります。
猛暑で身体が弱っていると胃腸の働きも悪くなってしまいます。
まいにちの小さな積み重ねとして、健康と美容に良いお粥作りを学んでみませんか?
対面クラスの講座では、お粥の歴史、お粥の効能、お粥の作り方をお伝えし試食を予定しています。
日時 :10月22日 10時〜11時30分
場所 :埼玉県入間市(お申し込み後詳しいご案内をいたします)
募集人数:5名様
参加費 :3000円(全日本混化気功協会会員 2000円)
お申込み:cookinghana@gmail.com
申込締切:10月15日

コメント