こんにちは。気功インストラクター認定講師の船橋奈緒です。
4月より始まった「気功インストラクター養成講座」は、国立クラスも先日無事に最終回を終えました。
ご参加いただいた皆さま、理論過程の修了おめでとうございます!

参加者さまのご感想(国立クラス)
今回の参加者さまは、「仙人長寿功」はレッスンで体験されており、気功の学びを深めたい/周囲の人に伝える活動も視野に入れたいという方々で、既に”気養生アドバイザー”資格をお持ちの方もいらっしゃいました。
最終回でいただいたご感想を紹介させて下さい。
気功は人生の勉強ですね…。 カタチを追うのではなくその奥にあるもの、生き方在り方ここからどう私を育てて行くのか。自分との対話を続けます!丁寧な指導をありがとうございました。」
新しい学びなのに身体が自然に喜ぶような感覚があり、まるで初めてではないような不思議な体験とともに、自分と向き合うことの大切さを改めて感じています。
まだスタートラインに立ったばかりですが、教えていただいたキーワードをもっと深く自分の中に取り入れていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。」
ご感想ありがとうございました!お二方とも、4月の初回と比べたらはるかに「気と気功の理解」が深まり、動作もスムーズになられています。「模擬演習」も、すぐにでもレッスンを始めることが出来そうな感じでしたので、自信を持っていただいて大丈夫です!
ただ、まだ出来ていない部分があるという”気づき”はとても大切で、気づきが新たな学びの一歩ですので、いまのお気持ちをぜひ次の行動へと結びつけていただければと思います。
これから、ご自身のペースで「実践研修」に取り組んでいただき、さらに磨きをかけていっていただけますように!
引き続きフォローしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
「気功インストラクター養成講座」で学ぶメリットとは?
あらためて、「気功インストラクター養成講座」で学ぶメリットについて、受講者として/講師としての体験からまとめてみました。
①「気功」を学ぶ入口として、気軽に取り組める(初心者にとってメリット大)
気功インストラクターとして必要な気功の基礎理論と、協会イチオシの伝統気功法「仙人長寿功」・「還童功」をコンパクトに学んで実践できる。6か月という時間の区切りがあり、取り組みやすい。
②「気功」を”人に伝える”という視点で学ぶことで、「気功の本質」の理解が始まる(気功経験者にとってメリット大)
「私はすでに知っている/実践できている」と思っていたことが実はできていなかったと気づけたりする機会が得られる。家族や周囲の人たちとのコミュニケーションに好影響が出てくる。
③「気功」を日々行ってより健康になり「自分の心と身体を調える習慣」をつけやすくなる
一人では気功を続けることが難しくても、毎月の授業が励みになり続けられる(程よいプレッシャーがある)。練習することで、自分の心身の状態に気づきやすくなり、自分で自分を調えられるという安心感・自信が生まれる。
④講座終了後も「気功」を学び続けられる環境がある
「sora・空」のコミュニティで、オンライン復習練功会やイベントに参加したり、仲間や先輩に相談できる場があり、全日本混化気功協会で気功に関連する講座も各種用意されている。
・・メリットはこんなところでしょうか。
③については、どのくらいのペースで気功を練習するかによりますが、たとえ10分でも毎日続けていればプラスの結果は得られるはずです。
また、この講座は「勉強しました!ハイ、終了〜!」というものではなく、6か月が終わった時点からが本番であり、新たなスタート地点になります。(もちろん、そこで気功を止めるのも自由ですが、結果がすぐに出ず諦めてしまうというのであれば、もったいないなとは思います。)
気功をコツコツと練習し続けながら、繰り返し学んだり、周囲の方々と一緒に気功の良さを分かち合っていくことで、「気を調えるというのは、こういうことなのか!」等々、知識を体験として理解できてくるようになります。
それなりに時間はかかりますが..その価値は十分にあるかなと思います。
ご興味がある方は、10月より気功インストラクター養成講座で学び始めてみませんか?
☆再受講も大歓迎です!繰り返し学んで、気功を自分のものとして役立てていけますように。

☆気功が初めての方は、まずは、soraのオンライン気功レッスンを体験されることもお薦めです!
レッスンは毎月4回行っていますが、養成講座にご興味がある方で、追加レッスン日時のご希望がありましたら、出来る限り対応します。お気軽にお問合せ下さい。
【お問合せ先】
https://sora-kikou.com/contact/



コメント