sora2025夏「ゆるっと、ととのう7日間」担当講師とプログラムのご紹介(船橋 奈緒)

みなさんこんにちは! 全日本混化気功協会・気功インストラクター認定講師の船橋奈緒です。

明日8/7から「立秋」ですが、まだまだ残暑がきびしいですね〜、暑さ対策をしっかり、元気にお過ごし下さいね。

さて、私たちsoraのメンバーは、8/17〜23に予定しています、sora2025夏まつり「ゆるっと、ととのう7日間」に向けて準備を進めています。

目次

sora2025夏まつり、どんな人が講師を担当するの? (soraのYoutubeチャンネルで講師たちをご紹介中です!)

プログラムを行う講師たちを知ってもらえたらと、先日、soraのYoutubeチャンネルに、講師たちの紹介動画をアップしました! 
撮影を行った日は、真夏日でしたが、木陰は風が通って意外と涼しかったです。

動画では、清野賢一講師が聞き手となり、「イベントプログラムの内容」や、「気功を始めたきっかけ」、「学生時代はどんな感じだった?」などの質問に講師が答えていく形となっています。


全体で約8分くらいですが、よかったらぜひご覧下さい!

【soraのYoutubeチャンネル】sora2025夏まつり 「ゆるっと、ととのう7日間〜ココロとカラダに効く”気功・気養生”」 船橋奈緒 講師と講座の紹介

カメラや機材の扱いもプロ並みの清野講師には、アイデアから動画の撮影・編集と、大変な作業を引き受けていただきました。改めて御礼申し上げます!(当日、撮影に付き合って下さった協会の前島理事にも感謝です!)

担当プログラムのご紹介(ふなはし なお)

ここからは、船橋担当の個別プログラムについて詳しくご案内します!

8月お盆明け、「仙人長寿功」で元気をチャージし、全身スッキリしていただければと企画しました。

「”仙人長寿功”で夏疲れ解消!」8/17(日)13:30-14:45@東京都品川区(武蔵小山駅徒歩3分)

「仙人長寿功」で夏疲れをリセットしませんか?

毎年のことながら、猛暑の毎日、お疲れさまです。
夏の終盤を元気に乗り切るために、ちょっとひと息つきませんか?

全日本混化気功協会・soraがイチオシする気功法、
「仙人長寿功(せんにんちょうじゅこう)」を体験できる、特別イベントです。

冷房の中でこわばりがちな身体を、足首回しや気功ストレッチで丁寧にほぐし、
仙人長寿功の動きで、内側からじんわり調えてていきます。
最後は、夏におすすめの“整理マッサージ”でスッキリ心身リフレッシュ!

【日 時】2025年8月17日(日)13:30〜 14:45
【会 場】東京都品川区(武蔵小山駅徒歩3分)詳細はお申込み後にご案内します
【参加費】1,500円(一般)/ 1,000円(㈳全日本混化気功協会会員)
【定 員】10名
【申込み】「仙人長寿功」で夏疲れ解消!8/17(日)13:30〜14:45 | Peatix

【当日の持ち物】飲み物・タオル・着替えなど適宜ご用意ください

講師

船橋奈緒

おまけの「おすすめポイント」

🔵会場は「和室」なので、最後は仰向けに横になり、全身をゆるめリラックスする時間をとって終わります。動と静のバランスよくととのえます。暑さによるストレスもスッキリ、心静かにととのいますよ〜!

🔵お時間の許す方は、終了後、そのまま同じ会場にて、15:00-15:40 オンライン開催「八卦掌の基本功「内功八法」を体験しよう!」(担当:清野賢一講師)にぜひご参加ください!(ご招待です)

ノートパソコンを使うので画面はやや小さいですが、よかったら!
ご一緒に、毎年好評な清野講師の武術気功プログラムもあわせて体験しませんか?

当日は準備万端でお待ちしております!

外出するのにちょっと勇気がいる暑さではありますが、その分スッキリと元気になってお帰りいただけるよう、万全の準備をしてお迎えします。

皆さまのご参加お待ちしております!

そのほかの担当プログラム

そのほか、担当するプログラムはこちらになります。

  1. おやすみ前のリセット気功 〜 ゆるめてととのえる15分 〜<毎日開催>
  2. 仙人長寿功の「左右転功」を体験しよう!<30分>

上記については、別途ブログで担当講師たちで紹介してまいります!
どちらも録画付きで、8月末まで見ていただけますので、夏終盤のセルフケアにお役立て下さい。

プログラム全体の概要

sora2025夏「ゆるっと、ととのう7日間」は他にも楽しく為になるプログラムがたくさんです!
ぜひ下記からご覧ください。

10月からはじまる養成講座のご案内

また、10月からは

  • 気功インストラクター養成講座
  • 気養生アドバイザー養成講座

もはじまります。
こちらは私たちと同じ、協会インストラクター/アドバイザーとして活動できる一歩となる講座です。

詳細ページを下記に記しますので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
気功インストラクター養成講座 2025年10月〜2026年3月期 参加募集のおしらせ (社)全日本混化気功協会イチオシの気功法「仙人長寿功」と「還童功」を指導できる「気功インストラクター」になりませんか? 本年10月から、対面2クラス・オンライン1ク...
あわせて読みたい
【募集】気養生アドバイザー養成講座(2025年10月クラス) 健康法やダイエット、新しい学びなど、「よし、習慣をかえてみよう」と思ったものの、気づけば続かずに終わってしまった…。そんな経験、どなたにも一度はあるのではない...

最後に・・(気功と気養生のススメ)

最近、「気功」と「気養生」は、毎日を自分に合った”イイ感じ”で心地よく過ごすための道具のようなものだと感じています。

知る → 体験する → 続けてみる → 人に伝える
この流れを繰り返す中で、少しずつ自分の中に気功や気養生はしっかりと根づいていきます。

もちろん、頭では分かっていても、すぐに出来るわけではありません。行きつ戻りつ、つまずくこともありますが、その一歩一歩が気づきや成長の種になります。

続けているうちに、心も身体もゆるみ、自然と元気になっていく。そして気づけば、生き方や周囲まで“イイ感じ”に変わっている…そんな瞬間に出会えるのは、本当にありがたいことだなと思います。

奥深い道のりですが、焦らず一歩ずつ。

本来、気功と気養生はセットですが、どちらか一方から始めるのもおすすめです。

まずは、気軽にイベントやレッスンで体験してみてください。
どこでも、お待ちしています!

記事が気に入ったらシェアください
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次