
こんにちは。気養生認定講師の矢澤ともみです。
8/17からはじまった、sara2025夏イベント「ゆるっと ととのう7日間」も
本日が最終日となりました。
朝の10時30分より「水の養生」という気養生の体験イベントを担当しました。
暑い中、ご参加くださり、ありがとうございます。
ところで、水の養生って??と
頭に「?」が浮かんでいる方もいらっしゃると思います。
それも、そのはず。
お水って、私たちの生活の中にあったり、周りを見渡すと川もあれば、空からは雨となって
降ってきますよね。身近すぎる存在だからこそ、疲れていたり、季節がかわることで
いつものつき合い方を、見直すことが必要な場合があります。
とくに今年の夏は、肌トラブルがでている方が多かったので、そういう方にむけても
お役になればと思っていました。
それでは、水の養生の内容を、少しご案内いたしますね。
8/17開催!水の養生







気養生で大切にしている体験について。
なにごとも、やってみないと分からないし、たくさんの情報がある世の中、体験することで選ぶ基準が明確になることありませんか。
そういうことをベーズに置きつつ、まずは、夏に試していただきたい「ラベンダーの蒸留水採取」の体験から。そして、水のパワーと香りの恩恵をもつ水(蒸留水)をつかった、手ごね石鹸づくりを楽しんでいただきました。
手を動かしながら、気功の話題もあれば、香りや、手ごね石鹸の体験談などなど・・
お好きな形に成形していただいで、数日後に完成です。
石鹸のように、もって帰れるものだと、しばらくご自宅でも、気養生の体験ができますね。
ぜひ、またお会いできた際は、石鹸のつかい心地も教えてください。
最後に・・
sora夏イベントで担当できたことに、こころより感謝いたします。
どうぞ夏の疲れが、ゆるっと、ととのいますように☆
コメント