参加者さまの体験談 気功インストラクター養成講座を終えて

こんにちは。気功インストラクター認定講師の藤井です。

2025年4月開講の「気功インストラクター 養成講座(オンラインクラス)」が終了しました。
参加者の皆さま、全6回の講座修了おめでとうございます!

今回の受講者様は、皆様それぞれの分野のプロの方々。
今までの経験の上に、身体の感覚や表現の仕方が積み上げられており、5・6回目講座の模擬レッスンの姿をみながら、しっかり練功に励んでらっしゃったのが伝わってきました。

オンラインクラスの講座の様子1つ前のブログにあげさせていただきました。


講座の最終回には、この半年の心身の変化や講座の感想をうかがいました。

目次

参加者さまのこの半年の体験談

参加者の皆さまそれぞれに、気功を続けたことで心身の変化があったようです。

どうやったらできるようになるだろうとDVDをみて毎日していました。肩を回しすぎて、首がつったこともあり、やりすぎに気を付けて行いました。
むくみがとれてきました。右の内ももがつっぱてて伸びず、前屈・開脚ができなかったが、楽に動けるようになりました。身体が柔らかくなってきて、足首も柔らかくなりました。

すっきしした(痩せた)と周りから言われました。気功が一因にあると思います。

この夏、日常とは違う特殊な環境下にありましたが、朝昼と気功をしていたから、睡眠の質が良く、すっきり起きれて、気の巡りが良く、環境とのバランスや心身のサイクルが調っています。

相手の話を聞くときに、わ~っと沢山の言葉を受け止めるのがきつかったのですが、心の中で深呼吸をして気を動かすことで、しんどくなくなり、心の余裕がでてきました。

また、こんな言葉もいただきました。

数年前からこの気功のレッスンを時々参加して行っていました。今回の養成講座では、1つ1つの動作の説明を受けたことで、意識の向け方がわかり、ポイントにより意識を集中できるようになり、練功の質が変わりました。
気功独特の感覚、気のボールの密度みたいなものを感じれました。
気功は目を開けて、見て真似をするので、目からの情報が入ってくる分、逆に、余計な言葉を重ねなくてよく、奥行・余白を感じれるようになり、騒がしいところから、自分の中の静かなところと繋がっていきます。

「気功の学びには段階がある」と言われています。
今までレッスンに参加くださり、この気功の調う気持ち良さを実感してらっしゃった上で、この養成講座でもう一歩深めてくださったのだと感じ、参加者さまの継続のチカラと気功のチカラを感じます。

養成講座の受講を検討されている皆さまへ 10月開講のお知らせ

受講される方の目的はそれぞれです

気功を通して健康になりたい、変わりたい
気功の魅力を周囲の人に伝え、役立ててほしい
生活習慣を変えたい、その為に何かを始めたい
気功教室を開きたい
気功や功法の理解を深めたい
今の仕事(薬膳や漢方、鍼灸、推拿、セラピスト、太極拳・ヨガ・ダンス教室の講師など)の幅を広げるために気功を取り入れたい

自分自身の為、ご縁のある方々の為、私たちと一緒に気功を始めませんか!

2025年10月からも「気功インストラクター養成講座」は下記3クラスにてスタートします

・対面クラス
  -東京都文京区クラス:第2土曜日13:30~15:30<担当:船橋奈緒>
  -横浜市クラス:第3月曜日(原則)13:15~15:15<担当:伊藤孝夫>

・オンラインクラス
  -Zoomクラス:第3木曜日10:00~12:00 <担当:藤井衣子>

「気功インストラクター養成講座」にご参加希望の方は、こちらよりお願します。

あわせて読みたい
気功インストラクター養成講座 2025年10月〜2026年3月期 参加募集のおしらせ (社)全日本混化気功協会イチオシの気功法「仙人長寿功」と「還童功」を指導できる「気功インストラクター」になりませんか? 本年10月から、対面2クラス・オンライン1ク...
記事が気に入ったらシェアください
  • URLをコピーしました!
目次