2025年4月開講の気功インストラクター養成講座(オンラインクラス)の様子

こんにちは。気功インストラクター認定講師の藤井です。

2025年4月から「気功インストラクター 養成講座」全6回を、対面(担当:品川・高木 / 国立・船橋)とオンライン(担当:藤井)の3クラスで開講しました。

目次

講座の様子(オンラインクラス)

先日、オンラインクラスが終了しました。
講座は月に1回開催、期間は半年です。

毎回、
前半は理論
後半は実技
最後に放課後タイム(オンラインクラスのみ)
という流れで行っています。

理論テキストを中心に、テキスト以外の資料は画面共有をしながら説明しています。

実技は先に功法の大事なポイント説明を資料やグッズも使いながらおこなっています。

その後、一緒に練功タイムです。

動作も画面ごしで見ていただくため、
画面から少し離れて全体がわかるように
画面に近づいて細かい部分が理解しやすいように
横を向いたり
後ろを向いたりと
立ち位置やお見せする角度を変えつつ行っています。

放課後タイムは、疑問質問やこの1カ月の心身の変化などをうかがっていました。
姿勢や動作の疑問が飛んできた際は、放課後タイムの時間を使って、参加者の皆さまで一緒に試してみたりもしました。

そして、参加者さまには、講座と並行して、ご自宅で気功のDVDや講座時の実技の動画(オンラインクラスのみ)を見ながら練功に励んでいただいています。
そんな中で、芽生えた質問や疑問は講座開催日以外の日は、メールやフェイスブックのグループの中でお問い合わせいただきお答えをしてます。

参加者さまの講座参加の目的

今回の参加者さまは
ヨガ・ピラティス・フラの講師
キャリアカウンセラー
今までしっかり働かれていて退職したばかりの方
と関東圏と中部地方の男女4名でした。

受講者さまの講座受講の目的は

今まで「仙人長寿功」をしていて、調う感覚があり気持ちが良く、その感覚に従って

(この気功イベントに参加したのをきっかけに)、自分の為や周りの人のために役に立つのでは!という思い

(この気功を1回体験してみて)動作がシンプルで動きやすい。人がものを考えて深める時の助けに「気功で調える」を取り入れると良いと思った。

(今まで違う気功を学んでいて)、気功は自分を感じて動き、身体が硬いなどを超えた力を感じるフラの動きや表現の仕方もスムーズになった。深めたい

とそれぞれでした。

最後の回では、この半年の体験談も語っていただいたので、次のブログでお伝えできたらと思っています。

講師からのメッセージ


まずは、気功インストラクター自身が心身ともにより健康になる体験を重ねていただきたいと思っています。
「気功は体験の世界」
そんな体験を通して、「気功で調う」「気功で変わる」を実感いただけたら、ご縁のある方々に、その気功をお伝えし、身体も心も健やかで美しくなる輪を広げていただきたいと願っています。
これから、「実践研修」に入っていきます。
引き続きサポートしていきますのでどうぞよろしくお願いします。

次回開講のお知らせ

2025年10月からも「気功インストラクター養成講座」は下記3クラスにてスタートします

・対面クラス
  -東京都文京区クラス:第2土曜日13:30~15:30<担当:船橋奈緒>
  -横浜市クラス:第3月曜日(原則)13:15~15:15<担当:伊藤孝夫>

・オンラインクラス
  -Zoomクラス:第3木曜日10:00~12:00 <担当:藤井衣子>

「気功インストラクター養成講座」にご参加希望の方は、こちらよりお願します。

あわせて読みたい
気功インストラクター養成講座 2025年10月〜2026年3月期 参加募集のおしらせ (社)全日本混化気功協会イチオシの気功法「仙人長寿功」と「還童功」を指導できる「気功インストラクター」になりませんか? 本年10月から、対面2クラス・オンライン1ク...
記事が気に入ったらシェアください
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次