sora2025夏イベント「ゆるっと、ととのう7日間〜ココロとカラダに効く”気功・気養生”」のご案内

クリック・タップで拡大表示

社)全日本混化気功協会の気功インストラクター・気養生アドバイザーたちが行う「sora夏イベント」今年も開催いたします!

このイベントは年々厳しさと期間が増す夏の疲れをリセットし、元気に秋〜冬を迎えられるきっかけとしていただけたら・・・という想いから行っています。

昨年も人気の期間中毎晩行う「おやすみ前のリセット気功(15分)」をはじめ、気功・気養生・そしてお楽しみ講座まで揃いました。

まずはスケジュール全体をご覧ください!

クリック・タップで拡大表示

sora2025夏イベント「ゆるっと、ととのう7日間〜ココロとカラダに効く”気功・気養生”」

目次

全体概要

【日 時】2025年8月17日(日)〜 8月23日(土・処暑)
【会 場】オンライン(zoom)・対面(各種会場)
【参加費】プログラム毎に料金設定あり
【お申込み方法】
Peatix-ピーティックス-(お出かけ・学び・体験が見つかる | 日本最大級のイベント・コミュニティサービス)を利用して、お申込みからご送金までお請けいたします。

ご送金方法は基本クレジットカードとなりますが、ご希望ありましたら相談ください。

各プログラム 詳細

一日の終わりの気養生<15分×3日間>

日の終わりの気養生
〜 1日終わりに自分に向いて調える、気養生を体験する15分 × 3日間 〜

なんとなく疲れが取れない、 夏バテ気味で睡眠の質も良くない・・・。
いつも夏の終わりにこんな悩みを感じている方へ。

1日の終わりに、ゆっくりと自分に向いて調える時間を持ちませんか?
気養生は生活習慣から見直し調えていく伝統的健康法で、身体を動かすのが辛い方や苦手な方にも安心して実践いただけるものです。
気養生って何?気になっているのだけど・・、という方にもお勧めのミニ講座形式で、認定講師が3日間に渡りリレー形式で気養生についてのお話と気養生に基づく調えをいたします。

ご準備いただくものは特にありません。

こんな方にお勧め

・なんとなく体調がすぐれない
・なかなか疲れが取れない
・自分に向いてゆっくり調える時間を持ちたい
・身体を動かさずにできる健康法が知りたい
・気養生がどんなものか興味がある


【日 時】2025年8月17日(日)~19日(火)/20:45~21:00(全3回)
【会 場】オンライン(ZOOM)
【参加費】1,200円(一般)/ 1,000円(㈳全日本混化気功協会会員)
     3日間分+録画視聴付き(1日だけでもご参加いただけます) 
【申込み】一日の終わりの気養生<3日間×15分> | Peatix

・各回録画は、1週間視聴可能です
・途中参加の方にも録画リンクをお送りします
・毎晩リアルタイムで参加できない方も録画でフォローいたします

講師

峯村佑介(8/17)
高木映子(8/18)
相良恵子(8/19)

おやすみ前のリセット気功 〜 ゆるめてととのえる15分 〜<毎日開催>

日々の疲れ、夏バテ、睡眠の質――
仰向けや椅子に座ったまま、無理なく優しくととのえる「夜のセルフケア習慣」、始めてみませんか?

こんな方におすすめ

・寝つきが悪く、ぐっすり眠れない
・肩こり・首こりがつらい
・毎日をがんばる心と体を、やさしくととのえたい
・静かな時間の中で、自分のペースでケアしたい

【日 時】2025年8月17日(日)〜 23日(土)毎晩 21:30〜21:45(全7回)
【会 場】オンライン(Zoom・カメラオフでの参加OK)
【参加費】2,000円(7日間分+録画視聴付き)
【申込み】「おやすみ前のリセット気功」 8/17〜8/23<15分×7日間> | Peatix

・各回録画は、1週間視聴可能です
・途中参加の方にも録画リンクをお送りします
・毎晩リアルタイムで参加できない方も安心
・録画を使って、ご自身のペースでセルフケア

講師

清野賢一(8/17, 23)
船橋奈緒(8/18, 20, 22)
藤井衣子(8/19, 21)

仙人長寿功の「左右転功」を体験しよう!

全日本混化気功協会・soraイチオシの気功法、仙人長寿功の2番目の功法「左右転功」の体験会です。
気功インストラクター認定講師が「左右転功」について簡単な説明をします。
その後、気功ストレッチと左右転功を一緒に行いましょう!

この体験イベントは日によって講師が変わります
お申し込みのページも日によって違いますので、お気をつけください。

【会 場】オンライン(zoom)
【参加費】500円/1レッスン
【申込み】下記からお願いします

講師

気功インストラクター認定講師
清野 賢一
藤井衣子
船橋奈緒

八卦掌の基本功「内功八法」を体験しよう!

太極拳と近しい武術「八卦掌」には「内功八法」という身体の内面的な力を鍛錬する基礎練功法があります。
今回は8つある型から4つを体験していただきます。
緩やかにも厳しくも行えますので安心してご参加ください。

【日 時】2025年8月17日(日)15:00〜 40分
【会 場】オンライン(zoom)
【参加費】1,000円(一般)/ 800円(㈳全日本混化気功協会会員)
【申込み】「八卦掌の基礎練功『内功八法』を体験しよう!」8/17(日)15:00〜 | Peatix

講師

清野賢一

仙人長寿功で夏疲れ解消!

「仙人長寿功」で夏疲れをリセットしませんか?

毎年のことながら、猛暑の毎日、お疲れさまです。
夏の終盤を元気に乗り切るために、ちょっとひと息つきませんか?

全日本混化気功協会・soraがイチオシする気功法、
「仙人長寿功(せんにんちょうじゅこう)」を体験できる、特別イベントです。

冷房や暑さでこわばりがちな身体を、足首回しや気功ストレッチで丁寧にほぐし、
仙人長寿功の動きで、内側からじんわり調えてていきます。
最後は、夏におすすめの“整理マッサージ”でスッキリ心身リフレッシュ!

【日 時】2025年8月17日(日)13:30〜 14:45
【会 場】東京都品川区(武蔵小山駅徒歩3分)詳細はお申込み後にご案内します
【参加費】1,500円(一般)/ 1,000円(㈳全日本混化気功協会会員)
【定 員】10名(先着順)
【申込み】「仙人長寿功」で夏疲れ解消!8/17(日)13:30〜14:45 | Peatix

講師

船橋奈緒

『香り』の養生ワークショップ 〜沈香のお香作り(薬膳スイーツ付き)

『香り』の養生ワークショップ
〜沈香のお香作り(薬膳スイーツ付き)〜

【日 時】2025年8月19日(火)10:30〜12:00
【会 場】千葉県浦安市(JR新浦安駅よりバス8分下車すぐ)詳細はお申込み後にお知らせします
【参加費】4,000円(一般)/ 3,500円(㈳全日本混化気功協会会員)材料費・手作り薬膳スイーツ込み
【定 員】6名
【申込み】『香り』の養生ワークショップ 〜沈香のお香作り(薬膳スイーツ付き)〜 | Peatix

お香の材料はすべて天然素材です

講師

石田由紀子

「水の養生」〜ラベンダーの蒸留水を採取する「水の体験」と「香りの魅力」をとりいれた石鹸づくり〜

植物の“水の力“と“香りの力“をあわせもつ芳香蒸留水。
今回は、夏の疲れリカバリーにむけた手段としてご紹介いたします。

・ラベンダーの蒸留水を採取する「水の体験」
「香りの魅力」をとりいれた石鹸づくり

※作った石鹸はお持ち帰りいただけます。

【日 時】8月23日(土)10時30分~12時 開場:10時20分
【会 場】東京都神楽坂(大江戸線牛込神楽坂駅より徒歩3分)詳細はお申込み後にお知らせします
【参加費】4,500円(一般)/ 4,000円(㈳全日本混化気功協会会員)テキスト・材料費込
【定 員】5名
【申込み】「水の養生」〜ラベンダーの蒸留水を採取する「水の体験」と「香りの魅力」をとりいれた石鹸づくり〜 | Peatix
【締 切】2025年8月18日(火)

【キャンセルについて】
当日の準備に向けて、材料の手配をさせていただいております。
そのため、8月9日以降のキャンセルにつきましては
参加費を全額頂戴いたしますことを、ご了承くださいませ。 

講師

矢澤ともみ

キャンセルポリシーと、ご注意いただきたい事項

  • Peatixお申込みページに記載されているキャンセル期日以前でしたら sora.kikou@gmail.com へご連絡いただけましたら返金いたします。
  • 自然災害や講師側の通信トラブル等で実施できない場合を除き、連絡なき場合のキャンセルは参加費全額をいただきますので予めご了承ください。
  • オンライン講座ではお申込時のお名前でログインください。本人と判別がつかないと入室できない場合があります。その際は当日キャンセルと同じ扱いとなり参加費の返却は致しかねます。

不明な点はお問い合わせください

下記、お問合せページからご連絡ください。

あわせて読みたい
お問合せ 些細なことでもお問合せください。

最後に

夏の疲れを癒し、秋への変わり目に向け心と身体をゆるやかにととのえる7日間。

気功、香り、手しごとなど多彩なプログラムをご用意しています。
オンライン・対面を自由に選んで、自分に合ったととのえ時間を過ごしてみませんか?

気功や気養生のミニ体験をとおして得られる感覚を丁寧に味わう7日間にしていただきたいと、sora2025夏イベント企画メンバー一同、願っております!

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

記事が気に入ったらシェアください
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次