雑誌「セラピスト」8月号掲載のお知らせ(更年期ケアの実践として「気功」を紹介)・気功を体験できるクラスや講座のご案内

7/7より「小暑」を迎え、暑さも本番になってきましたね!気功インストラクター認定講師の船橋奈緒です。

このたび、雑誌『セラピスト』(さまざまな自然療法・セラピーを学び実践したい人のための専門誌)様に、更年期を快適に過ごすための東洋医学のメソッドの1つとして「気功」を取り上げていただきました。

これを機に、「気功」や「気養生」にご興味のある方向けに、気軽に体験できる教室やイベントの情報、学びを深めお仕事にも役立てられる講座のご案内をまとめてみました。よかったらご参考下さい!

目次

メディア掲載(雑誌「セラピスト」8月号)のお知らせ


記事(P20-22)では、

 更年期ケアにも役立つ気功の魅力
 実際に気功を始めた方の変化(体験談)
 初心者向け「心をほぐす気功メソッド」

等を紹介させて頂きました。

この夏、ご自身のセルフケアに「気功」を取り入れるきっかけになれば嬉しいです!


よろしければ購入してお手に取ってみてください。

🌿「セラピスト」2025年8月号
https://www.therapylife.jp/therapist-2508/

セラピストONLINE

こちらでは「仙人長寿功」をご紹介いただいています!

あわせて読みたい
自分の内側に意識を向けて心身を調える「気功」〜「仙人長寿功」の動画を真似てやってみよう!〜 | セラピ... 中国古来の自己鍛錬法であり、伝統の智慧・体験である「気功」。現代では、体操と呼吸法によって体内の「気」の流れを整え、健康増進や病気予防を図るものなど、多くの種類...

「気功」や「気養生」にご興味をお持ちの方へ

 「気功」や「気養生」が心身を調えるのによさそう!と思った場合、では「どこで体験できるの?」という疑問がわく方も多くいらっしゃるのではないかと思います。

 全日本混化気功協会の認定講師が中心となって発足した「sora・空」では、「気功」を体験できる教室の紹介や、「気功」や「気養生」を気軽に体験できるイベントの企画を行っています。

「気功」や「気養生」を体験できる場のご紹介

 協会認定の気功インストラクターが運営する各教室では、イチオシの気功法「仙人長寿功」を主に伝えています。
 下記より、ご自身のお住まいの近くの教室や、オンラインクラスを探されてみて下さい!

 全国の気功教室(地域別・オンライン対応情報あり)    

 soraオンライン気功レッスン(毎月4回開催中!)

 気功・気養生イベント【sora2025夏「ゆるっと、ととのう7日間」】

  お盆明けの7日間、気功と気養生を楽しむ恒例の特別プログラムを開催します。
 気功・香り・手しごとで、心と身体を調えるひとときをぜひ!

「気功」や「気養生」を理論と実践で学ぶ講座のご紹介

全日本混化気功協会の認定講師達が開催する資格取得講座もあります。

講座では、半年かけて、「気功」や「気養生」を実際に体験しながら学びを深め、人に伝えることができる指導者を目指します。

全日本混化気功協会認定「気功インストラクター養成講座」2025年10月開講予定

 気功を周囲の人達と一緒に実践しながら指導できる、協会認定の気功インストラクター資格取得を目指す講座です。 
 気功教室を開きたい方や、気功をお仕事に取り入れたい方に!
 
🔗講座概要 *2025年10月の開催情報は、7月末に公開予定です

 全日本混化気功協会認定「気養生アドバイザー養成講座」2025年10月開講予定)

「”気養生”とは?」を学びながら実践し、体験をとおして伝統的な生活養生法を理解・指導できる、協会認定の気養生アドバイザー資格を取得できる講座です。 

ご自身の生活習慣の見直しや身近な人へ養生アドバイスをしたい/お仕事に役立てたい方に!
 
🔗講座概要 *2025年10月の開催情報は、7月末に公開予定です


全日本混化気功協会主催の気功特別講座(9月23日開催)

🔵気功特別講座2025 宋海君老師「気功の真髄7」
 
 9/23(秋分の日)@東京都千代田区(「星稜会館ホール」永田町/赤坂見附駅)

 「気功の真髄」に触れられる、年に1度の貴重な機会となります。
 (まだ午後の部は受付中とのことです。お申込みはお早めにどうぞ!)

🍃詳細・お申込み
🔗 https://www.kokuchpro.com/event/konka25

最後に


生活に「気功」や「気養生」を取り入れることは、自分や自分を取り巻く世界を見つめ直し、新たな気づきを得ることにつながると感じています。

協会やsoraの活動をとおして、智慧としての「気功」や「気養生」を役立てていただいたり、学びの機会をご紹介・提供できたとしたら、脈々と教えを伝え繋いでくれた先人達へのご恩返しに少しはなるのではないか・・という想いもあり、活動しています。

まずは、一度、どこかで「気功」や「気養生」を体験されてみて下さい!

いずれかの機会でご一緒できるのを楽しみにお待ちしております!

【soraご連絡先】
 お問合せページからご連絡ください。

記事が気に入ったらシェアください
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次