【募集】気養生アドバイザー養成講座(2025年10月クラス)

健康法やダイエット、新しい学びなど、
「よし、習慣をかえてみよう」と思ったものの、気づけば続かずに終わってしまった…。
そんな経験、どなたにも一度はあるのではないでしょうか。

実は、それは珍しいことではありません。
私たちは日々、さまざまなことをがんばっています。
だからこそ、自分のことはいつも後回しになってまう・・・

そして、1日24時間、365日。常に自然の影響をうけて生きています。 毎日、食事をして、お風呂に入り、睡眠をとり・・・たくさんの習慣の中で私たちは生きています。
何気なく毎日繰り返す習慣が、もし、カラダに負担をかけていたら?

気養生アドバイザー養成講座では、伝統的な気功の智慧に基づき、座学のほか体験(実践)されることを大切に進めていきます。

今までの生活を気養生視点で見直し、まずは自分、その先には身近な人へ。体験した良さを誰かのために役立て
アドバイスできることを目的としたクラスです。

「今の自分を、少し変えてみたい」
そう思われたタイミングが、はじめどきではないでしょうか。

どうぞご自身のために、この学びを体験してみてください。

目次

気養生アドバイザー養成講座の概要

気養生アドバイザー養成講座

気養生の始まりであり、大切な基礎で土台となる内容です。気養生に触れるのがはじめての方にも分かりやすい内容になっています。都合などで参加できない際、補講を行いますのでご安心ください。 「気養生アドバイザー養成講座」は(社)全日本混化気功協会の資格取得講座です。


気養生アドバイザー養成講座の概要は下記をご覧ください

あわせて読みたい
気養生アドバイザー養成講座について 社)全日本混化気功協会がオススメする気養生をアドバイスできる「気養生アドバイザー」になりませんか? 気養生アドバイザーとは 私たちは1日24時間、365日。常に自然の...

10月開校クラスについて

オンライン(zoom)3クラス開講
受講者さまのご都合にあわせ、オンライン3クラスからお選びいただけます。

①第2火曜クラス

【日程】第2火曜日 10:00 –12:00 
    ’25年 10/14、11/11、12/9、’26年 1/13、2/10、3/10
【定員】10名
【締切】10/7
【会場】オンライン(Zoomアプリを使用)
【担当】協会認定講師 相良恵子

第2土曜クラス

【日程】第2土曜日 9:30 –11:30 
    ’25年 10/11、11/18、12/13、’26年 1/10、2/14、3/14
【定員】10名
【締切】10/4
【会場】オンライン(Zoomアプリを使用)
【担当】協会認定講師 峯村佑介

第2日曜クラス

【日程】第2日曜日 10:30 –12:30 
    ’25年 10/12、11/19、12/14、’26年 1/14、2/11、3/11
【定員】10名
【締切】10/8
【会場】オンライン(Zoomアプリを使用)
【担当】協会認定講師 矢澤ともみ


期 間:6ヶ月(毎月1回、2時間の講義、計12時間)
受講費:34,000円(テキスト代・認定料込・税込)

  • 社)全日本混化気功協会にご入会が必要です
  • 再受講も可能です(受講料:11,000円)
    (退会されている方は再入会が必要になります)

これからご入会される方へ(全体の費用について)

受講と同時ご入会で、入会金半額の特典があります。

10月に入会しご受講される場合
  総額:44,000円(税込)
  内訳:入会金(半額)5,000円・年会費(半年分)5,000円・受講費34,000円

ご入会方法については、お申込み後にご案内します。

再受講もお薦め!!

「気養生アドバイザー養成講座」「気養生スペシャリスト養成講座」受講者が再度受講することで理解を深めたい、講師として活動する前に確認しなおしたい、などの理由から設けています。
講師によって表現が違うことなどから受け取り方が変わり、深い理解につながることも多々ありますので、何度もご受講ください。

再受講費用:11,000円(税込)

お申込み

下記に入力・選択いただき「送信」をクリック or タップください。
3日以内に講座担当者からご連絡差し上げます

    お名前必須

    よみがな必須

    メールアドレス必須

    郵便番号必須

    ご住所必須

    TEL必須

    初受講・再受講どちらですか?必須

    ご希望のクラス必須

    メッセージ任意

    ご相談などありましたらお書きください。

    記入内容をご確認の上、よろしければチェックして下のボタンをクリックして下さい。

    ※ボタンを押した後、下部に「ありがとうございます。メッセージは送信されました。」と表示されるまで少々お待ちください。

    申込み受付の自動メールが届きますのでご確認ください。
    届かない場合、迷惑メールフォルダなどをご確認ください。
    メールが見つからず、3日以上経っても講座担当者から連絡が届かない場合、お問合せからご連絡くださると幸いです。

    キャンセルポリシー

    ・講座準備のため、各講座初回の15日前以降のキャンセルは受講費を全額いただきます。それ以前のキャンセルは、振込手数料を引き返金いたします。
    ・協会入会については受講のキャンセルにかかわらず会員のままお付き合いください。



    講師について

    講師たちの活動はそれぞれに発信中!
    皆様へのメッセージや体験談と合わせご覧ください。


    私の体験談です】 

    始めは食べ物で体調を整えたいと思い薬膳を学び始めました。はじめて間もなく人は自然界の一部、身体と心が一体で健康といえるということを学びました。
    現在も気功を学びながら、季節の変化や心のバランスに気を付けながら、食べ物を含めて身心に負担をかけない生き方を心掛けています。少しずつですが自身でアレルギーや持病のコントロールができるようになってきました。生活全般に心を配るようになると、多くの発見があり楽しくなります。健やかで楽しい人生を過ごすために「気養生」を一緒に学んでみませんか?

    相良 惠子(さがら けいこ) / Instagram

    【私の体験談です】

    気功法や養生法を生活に取り入れるようになってから、悩まされていた慢性鼻炎の症状はほぼ治まりました。また毎年、冬になると鼻風邪から本格的な風邪やインフルエンザに…となるパターンが多かったのですが、それもすっかりなくなりました。
    そして、身体の変化もさることながら、色々なストレスを受け止めすぎずに軽やかにいなす… 心のしなやかさを持つことができるようになったと感じています。現代社会は見える見えないに関わらず様々なストレスに溢れていますが、真っ正面から戦うでもなく、逃げるでとなく、「ちょうどよく」付き合いながら、自身の健康を高めていく、そんな身体と心の有り様を一緒に養っていきませんか? 

    峯村 佑介(みねむら ゆうすけ)/ Instagram

    私の体験談です】

    はじめて「気養生」という言葉を聞いた時は、どんな養生なんだろう?と正直疑問に思いました。
    けれど、体験を通して学べたおかげで、いかに「自分に無理をさせていた」か、生活習慣を見直すことができ大きな気づきと学びとなりました。
    今では、慢性的な疲れも楽になり、体調を崩しやすかった季節の変わり目も心身共に元気に過ごしています。
    もし、私と同じように慢性的な疲れが続いている方は、ぜひ「気功」や「気養生」を一度体験して頂きたいと思います。

    矢澤 ともみ(やざわ ともみ)/ Instagram

    最後に

    はじめてのことって、気になっていても
    「私にできるかな…」と、不安になることがありますよね。

    実は、これまで参加された方々も、最初は同じように迷っていたんです。
    そして、私たち講師自身も、最初の一歩には、少し勇気がいりました。

    だからこそ、もし今、同じような気持ちで読んでくださっていたら
    どんな小さなことでも構いません。お気軽にご連絡くださいね。

    気養生の学びが、毎日をここちよく過ごせる、きっかけになりますように。
    その一歩を、心より応援しています。


    【お問合せ】
     メール:sora.qiyojo@gmail.com


    (約30秒ほどの動画です。音声がでますのでご注意ください)

    記事が気に入ったらシェアください
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次