八ヶ岳二十四節気の風景: 立春
遅くなりましたが、立春になりました。 立春の朝に、先月選定した梅の枝の花が開花しました。 田んぼや畑の土が見えてきたせいもあり、鷹や隼などの鳥たちが土から顔出す小動物を狩しているようです。 木々の蕾のついた枝が、茶色から鮮やかな色に少しずつ […]
遅くなりましたが、立春になりました。 立春の朝に、先月選定した梅の枝の花が開花しました。 田んぼや畑の土が見えてきたせいもあり、鷹や隼などの鳥たちが土から顔出す小動物を狩しているようです。 木々の蕾のついた枝が、茶色から鮮やかな色に少しずつ […]
遅くなりましたが、大寒になりました。 諏訪大社の宮司さんが、今年は2日連続で日中・夜間の気温がプラスになった日があったと伝えています。 八ヶ岳周辺では過去にないような温かい冬模様です。 諏訪湖の氷もあまりなく、御神渡りは厳しいようです。 私 […]
認定講師の前島大輔です。 初めまして長野県の八ヶ岳周辺で自然気功ガイド・素食料理教室・気功教室などの活動をしている前島大輔です。 今年から二十四節気に合わせて、私の住んでいる自然豊かな八ヶ岳周辺の季節の変化をレポートしていきます。 小寒にな […]
こんにちは。認定講師の矢澤です。早いもので、今年もあとわずかとなりました。今年は、どのような一年でしたでしょうか? おかげさまで、気養生講師メンバーは、それぞれに気養生のよさを体験してもらえるよう活動できた年になりました。 講師それぞれの活 […]