sora– Author –
sora
-
八ヶ岳二十四節気の風景: 秋分
手刈りでハゼかけをする田んぼ 八ヶ岳二十四節気の風景① 八ヶ岳二十四節気の風景② 遅くなりましたが、秋分になりました。 八ヶ岳の周辺は、秋分とともに気温がもう一段階下がって、日中は涼しく夜は寒いのでストーブをつける方も出てきました。 八ヶ岳の山... -
【日曜日クラス】気養生アドバイザーを学んでみて。
こんにちは。気養生認定講師の矢澤ともみです。4月からはじまった「気養生アドバイザー養成講座」コスモスの花が咲き始めた9月に無事終了しました。オンラインで開催した日曜日クラスには、3名様がご受講いただきあたらに気養生アドバイザーの仲間が増えた... -
八ヶ岳二十四節気の風景: 白露
満開のコスモス 満開のコスモス 遅くなりましたが、白露になりました。 八ヶ岳は雨が降らないのですが、日中は梅雨のような蒸す日が続いています。 雨が降らなく日照時間が長いので、蕎麦・稲の丈が普段よりかなり高くなっています。 蕎麦の白い花はあちこ... -
「伝える側」と「伝えられる側」のよさを学べたイベントでした。
こんにちは。気養生認定講師の矢澤ともみです。おかげさまで「2023sora 夏のお疲れリセット応援ウィーク」も無事に終わりプロブラムにご参加くださった皆さま、ありがとうございました!夏のお疲れ、リセットできましたでしょうか?今年は、気養生のワンデ... -
2023sora夏のお疲れリセット応援ウィーク「水の養生」講座を開催いたしました。
sora夏のお疲れリセット応援ウィーク内のイベントとして、8月31日に「水の養生」講座を開催いたしました。 我々のカラダの約6割を占める「水」、何気なく飲んでいる水について、様々な角度から考える45分でした。実際にお白湯を作って、飲んで、いつも... -
『sora 夏のお疲れ リセット応援ウィーク!!』今日から始まります
『sora 夏のお疲れ リセット応援ウィーク』が本日から始まります!! 今年は暑い日が続いて、『身体がだるい・重い・眠い・疲れが抜けない・眠れない』などの声をよく聞きます。 そんなとき何もしないでやり過ごして生活するより 『ちょっと身体を動か... -
八ヶ岳二十四節気の風景: 処暑
空が爽やかになってきました 昨日から処暑になりました。 八ヶ岳は、風は冷たくなってきましたが、日中蒸し返すような暑い日になる時があります。 麦はようやく収穫され、セロリは青々と茂ってきました。 とうもろこしは、出荷の関係で収穫時期をずらして... -
八ヶ岳二十四節気の風景: 立秋
遅くなりましたが、立秋になりました。 八ヶ岳は爽やかな過ごしやすい夏を迎えています。 朝晩の寒暖の差が激しいので、早朝は雲海が楽しめます。 近所の入笠山の朝の湿原の散歩は、朝靄のトンネルを潜るような感じでとても気持ち良いです。 稲穂の実は少...