ブログ
-
八ヶ岳で白樺樹液採集体験レポート
認定講師の前島です。 少し前になりますが、八ヶ岳の森の中の施設で白樺樹液採集の体験に行ってきました。 今年は例年よりも雪が少なく暖かかったので、施設の方に聞い... -
八ヶ岳二十四節気の風景: 立夏
遅くなりましたが、立花になりました。 例年よりも花の時期が早いので、季節が早く進んでいるように錯覚してしまいがちな日々ではありますが、 降水量・気温・湿度など... -
‘23.5月の「soraの気功レッスン」スケジュールのおしらせ
今日から立夏がはじまりましたね。これから少しづつ気温が上がりながら、雨も伴って蒸し暑くなっていくのですね。 10年前ほどから日本の夏も厳しい暑さになっていますの... -
夏を迎える風習「立夏飯」をつくりました
こんにちは。気養生認定講師の矢澤ともみです。 今日の5月6日は、二十四節気の「立夏」に入り、暦の上では「夏」の節気になりました。夏といっても、まだ春から初夏の気... -
八ヶ岳二十四節気の風景: 穀雨
遅くなりましたが、穀雨になりました。 八ヶ岳は例年より10日くらい早く花が咲き、山菜もいつもより早く芽吹いています。 穀雨前日に雨が降り、翌日から農家さんが活発... -
気功インストラクター養成講座<第8期>諏訪クラスはじまりました
みなさんこんにちは。(社)全日本混化気功協会の気功インストラクター認定講師の清野です。普段、長野県諏訪市で気功レッスンをはじめとした各種活動を行なっています... -
八ヶ岳二十四節気の風景2023:清明
清明になりました。 昨年の清明の時期から”八ヶ岳二十四節気の風景”の写真を撮り1年経ちました。 この写真を編集して二十四節気の移り変わりの動画を作っています。近日... -
‘23.4月の「soraの気功レッスン」スケジュールのおしらせ
春ですね〜!お花見を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか?お花見がてらおさんぽができて気持ちよかった!という話を聞いている今日この頃です。 ちょうどこれか... -
【受講者さまの声】気養生アドバイザー養成講座 木曜クラス
こんにちは、気養生認定講師の峯村佑介です。 昨年10月から半年に及んだ気養生アドバイザー養成講座のオンラインクラス、全課程を無事に終了いたしました。 受講いただ... -
八ヶ岳二十四節気の風景: 春分
春分になりました。 八ヶ岳は日中の気温が春らしく上がり、徐々にお花たちが咲き始めました。 庭の木蓮もあと少しで開花、梅・桜もチラチラと咲き始めたところもあるよ... -
【気功インストラクター養成講座8期】オンラインが不安という声に・・
「気功インストラクター養成講座」は、対面クラスとオンラインクラスを開催しています。 気功インストラクター養成ならば、ぜひとも対面クラスが良い!!という意見が多... -
【受講者さまの声】気養生アドバイザー養成講座 日曜クラス
こんにちは。気養生認定講師の矢澤ともみです。 昨年の10月からスタートした「気養生アドバイザー認定講座」全6回の講座が無事に終了しました! 今回は、木曜日と日曜日...