sora– Author –
sora
-
八ヶ岳二十四節気の風景: 冬至
雪が積もる阿弥陀岳 八ヶ岳二十四節気の風景 遅くなりましたが、冬至になりました。 八ヶ岳の山間部で雪が降り、寒気を伴った雲が張り出して、ようやく冬らしい景色にな... -
「気養生スペシャリスト養成講座」を担当して
こんにちは。気養生認定講師の矢澤ともみです。早いもので、今年もあと数時間でおわり、2024年がはじまりますね。皆さまにとって、どんな1年でしょうか?わたしたち、気... -
八ヶ岳二十四節気の風景:大雪
八ヶ岳二十四節気の風景 八ヶ岳二十四節気の風景① 八ヶ岳二十四節気の風景② 遅くなりましたが、大雪になりました。 山は雪が降っても今年は暖かいため、すぐに溶けてし... -
旬を楽しむ
こんにちは。気養生認定講師の矢澤ともみです。早いもので、師走にはいりました。都内もすこしづつ冬が深まる準備がすすんで、街路樹の葉も見事に色がかわってきました... -
八ヶ岳二十四節気の風景: 小雪
庭の紅葉に降りた初雪 八ヶ岳二十四節気の風景 小雪になりました。 八ヶ岳周辺は、『小雪』らしく里の方まで雪が薄っすら降りました。 野生動物たちは、早朝や夜の暗い... -
八ヶ岳二十四節気の風景: 立冬
ふじみ分水の森の紅葉① 八ヶ岳は、立冬を迎えました。 例年よりも雨が少なく寒暖差の激しい日が続き、紅葉が長く楽しめます。 昨年の立冬は、八ヶ岳の山の高い場所では... -
八ヶ岳二十四節気の風景: 霜降
蔦漆の紅葉 八ヶ岳は寒暖差が10〜15℃が続き、山から郷に徐々に紅葉が降りてきました。 蕎麦畑は、機械を入れて刈り取り収穫されています。 雨が少なく日差しが強かった... -
八ヶ岳二十四節気の風景: 寒露
八ヶ岳二十四節気の風景① 八ヶ岳二十四節気の風景② 季節は寒露になりました。 八ヶ岳は、夜はストーブをつけたくなるくらいに一気に寒くなりました。 自宅周辺から見え... -
お守り作製講座(冬)のご案内
全日本混化気功協会理事の鈴木です。 来月11月18日と12月2日に気功応用編の『お守り作製講座』を開催いたします。 内容は『護符』では珍しい?美容護符をやります。 気... -
乾燥する季節。手軽につくれる「私の養生食」
こんにちは。気養生認定講師の矢澤ともみです。秋分もおわりに近づき、見える自然の景色がかわってきましたね。これから、湿度もグッとさがって、空気の乾燥が気になる... -
八ヶ岳二十四節気の風景: 秋分
手刈りでハゼかけをする田んぼ 八ヶ岳二十四節気の風景① 八ヶ岳二十四節気の風景② 遅くなりましたが、秋分になりました。 八ヶ岳の周辺は、秋分とともに気温がもう一段... -
【日曜日クラス】気養生アドバイザーを学んでみて。
こんにちは。気養生認定講師の矢澤ともみです。4月からはじまった「気養生アドバイザー養成講座」コスモスの花が咲き始めた9月に無事終了しました。オンラインで開催し...