ブログ
-
八ヶ岳二十四節気の風景: 立秋
遅くなりましたが、立秋になりました。 八ヶ岳は爽やかな過ごしやすい夏を迎えています。 朝晩の寒暖の差が激しいので、早朝は雲海が楽しめます。 近所の入笠山の朝の湿原の散歩は、朝靄のトンネルを潜るような感じでとても気持ち良いです。 稲穂の実は少... -
気功インストラクター ブラッシュアップ講座<新講座>募集開始しました
今年10月から開催予定の<気功インストラクター ブラッシュアップ講座>の募集を開始しました。 この講座は、気功インストラクター資格保有者(実践研修中でも受講可)を対象にした実技4クラス、理論1クラスのワンデイ講座になります。 【】 実技クラス... -
『気功インストラクター』になりませんか? ’23.10月から始まる「気功インストラクター養成講座」<第9期>募集のおしらせ
社)全日本混化気功協会イチオシの気功法「仙人長寿功」と「還童功」を指導できる「気功インストラクター」になりませんか? 「気功インストラクター」は一般社団法人 全日本混化気功協会の認定資格です 【気功インストラクター養成講座】 協会イチオシの気... -
毎日のお茶を工夫してみませんか?気養生ワンデイ講座「茶養生のススメ」のおさそい(9/16:高木講師:東京都目黒)
気養生認定講師の髙木映子です。 私たちの身体は食べたものから作られています。食事を変えるのは難しいかもしれませんが、毎日のお茶を工夫してみませんか?今回は秋の養生茶を気養生の考えでお伝えします 日時:9月16日 10時〜11時30分場所:目黒区施設... -
気養生はじめませんか?気養生の基礎・土台が学べる、’23.10月から始まる「気養生アドバイザー養成講座」受講生募集のおしらせ
気養生認定講師の髙木です。10月から【気養生アドバイザー養成講座】がはじまります。 この養成講座では理論などを座学で学ぶだけの内容ではなく、健康の土台となる養生法を実践しながら自分の身体で体感して学ぶことが出来る講座です。 身体に負担をかけ... -
‘23.8月「soraの気功レッスン」は「sora夏のお疲れリセット応援ウィーク!」の1プログラムとして開催します!
みなさん、こんにちは!夏本番!猛暑が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?外の暑さとクーラーの効いた室内との気温差も激しく、いつもは元気な方でも体調の管理がとても難しい時期ですね。 質のよい睡眠を心がけたいものですが、そのためには「仙... -
気養生ワンデイ講座「眠る前の気養生」を行いました
以前おしらせしていました気養生ワンデイ講座「眠る前の気養生」(長野県諏訪市) 昨日、予定通り行うことができました。 睡眠への関心が高い9名の方が参加くださいました。ありがとうございます〜。 この時の様子は、わたしのブログから引用いたします。 ... -
八ヶ岳二十四節気の風景: 大暑
咲き始めたひまわり 遅くなりましたが、大暑になりました。 八ヶ岳は例年のこの時期と比べ雨の日が少なく、湿度の低めの暑い日が続いています。 夏の終わりの頃に良く鳴くひぐらしや秋の花のコスモスを早くも見かけるようになりました。 山は緑が深くなっ...