気養生– category –
-
2024年4月6日(土) 八ヶ岳の森の中で『白樺樹液採集体験』開催!!
『白樺樹液』をご存知でしょうか? 白樺樹液は、別名『生命の秘薬』や『森の看護師』とも呼ばれています。 古い時代から北欧などの海外では『身体を整えたり』『万能薬... -
八ヶ岳二十四節気の風景: 雨水
芽吹き出した福寿草 八ヶ岳二十四節気の風景 遅くなりましたが、雨水になりました。 八ヶ岳は周辺は、南岸低気圧による雪が降ったり、春の穏やかな天気で雪が溶けたりと... -
“24.4月からの「気養生スペシャリスト養成講座」開講のお知らせとお申込み
気養生スペシャリストは気養生アドバイザーの次のステップになります。気養生アドバイザーでは、自分に向き合い負担をかけない生き方をするという気養生の土台を身につ... -
八ヶ岳二十四節気の風景: 立春
雪化粧の庭の蝋梅 八ヶ岳二十四節気の風景 八ヶ岳二十四節気の風景② 遅くなりましたが、立春を迎えました。 八ヶ岳は、例年であれば里まで雪が降りて一面銀世界になって... -
’24.4月から開講!「気養生アドバイザー養成講座」の概要とお申込み
この養成講座では理論などを座学で学ぶだけの内容ではなく、健康の土台となる養生法を実践しながら自分の身体で体感して学ぶことが出来る講座です。 身体に負担をかけな... -
6月に『台湾を一緒に体験しよう!!』を計画しています!!
台湾体験企画のお知らせ こんにちは、全日本混化気功協会理事の前島です。 この6月に『台湾を一緒に体験しよう!!』を企画しています。 今回は会員さまへの日頃の感謝... -
八ヶ岳二十四節気の風景: 大寒
八ヶ岳と凍結したまるやち湖 八ヶ岳二十四節気の風景 遅くなりましたが、大寒になりました。 八ヶ岳は相変わらず雪は少ないですが、寒さが本格的になってきました。 こ... -
八ヶ岳二十四節気の風景: 小寒
どんどん焼き 八ヶ岳二十四節気の風景 遅くなりましたが、小寒になりました。 3月上旬のような日があったり、寒気で真冬のような天気だったりと、八ヶ岳の山の風景が春... -
八ヶ岳二十四節気の風景: 冬至
雪が積もる阿弥陀岳 八ヶ岳二十四節気の風景 遅くなりましたが、冬至になりました。 八ヶ岳の山間部で雪が降り、寒気を伴った雲が張り出して、ようやく冬らしい景色にな... -
八ヶ岳二十四節気の風景:大雪
八ヶ岳二十四節気の風景 八ヶ岳二十四節気の風景① 八ヶ岳二十四節気の風景② 遅くなりましたが、大雪になりました。 山は雪が降っても今年は暖かいため、すぐに溶けてし... -
旬を楽しむ
こんにちは。気養生認定講師の矢澤ともみです。早いもので、師走にはいりました。都内もすこしづつ冬が深まる準備がすすんで、街路樹の葉も見事に色がかわってきました... -
八ヶ岳二十四節気の風景: 小雪
庭の紅葉に降りた初雪 八ヶ岳二十四節気の風景 小雪になりました。 八ヶ岳周辺は、『小雪』らしく里の方まで雪が薄っすら降りました。 野生動物たちは、早朝や夜の暗い...